アールグレイの香りと、オレンジピールの爽やかさ。
どちらも好きな素材を組み合わせて、香りのよいパウンドケーキを焼きました。
紅茶の茶葉はそのまま加えて、焼いているあいだからキッチンにふわっといい香りが広がって、
その時点でもう幸せな気分に。
生地はしっとり、ほんのり甘く。
ところどころに入れたオレンジピールがほどよいアクセントになって、
食べるたびに口の中でふんわり香りが広がります。
香りを楽しみながら、ゆっくり味わいたくなるようなケーキです。

【材料】パウンド型小(W80×D175×H60mm)1台分※写真は2台分です。
(生地)
無塩バター 100g
素焚糖 90g
卵 2個
薄力粉 100g
アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
アールグレイ茶葉 5g
オレンジピール(うめはらオレンジカット5mmA) 100g
(シロップ)
水 50g
グラニュー糖 50g
○お好みで水の一部をグランマルニエやコアントローなどのオレンジリキュールに置き換えると風味が増します。
【下準備】
・無塩バター、卵、オレンジピールを常温に戻す。
・型にベーキングシートをセットする。
・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせてふるう。
・アールグレイ茶葉の大きさが気になる場合は、袋に入れてめん棒でたたくなどして細かくする。
・オーブンを180℃に予熱する。
【作り方】
①ボウルに無塩バターと素焚糖を入れ、白っぽくふんわりするまでハンドミキサーで良く混ぜる。
②溶き卵を3回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで良く混ぜる。
③ふるっておいた粉類をまず1/3加えゴムベラで混ぜ、残りを加えてゴムベラで生地がなめらかでつやが出るまで切るように混ぜる。
④アールグレイ茶葉とオレンジピールを加え、全体に混ぜ合わせる。
⑤型に入れ、真ん中が膨らみやすいので、真ん中は低めでサイドが高めになるようにゴムベラでならす。
⑥180℃に予熱したオーブンで45分~焼成する。オーブンに入れて15分ほど経ったら、一度取り出し、ナイフで線を付けるときれいに中央が割れる。
⑦シロップの材料を鍋に入れ中火にかけ3分ほど加熱し、シロップを作っておく。
⑧パウンドケーキの中央に竹串をさして生地が付いてこなかったら焼き上がり。
焼きあがったら、型に入れたまま上からシロップをかける。
⑨しばらく待ってシロップが全体に行きわたったら型から外し粗熱を取る。
⑩粗熱が取れたらぴったりラップをして冷蔵庫に入れる。味がなじんだ翌日以降が食べごろ。